木工教室 その2
前回ありました、大宮の小学校にて開催されている「土曜チャレンジスクール」での木工教室、続編です。前回とはメンバー構成が少しちがいますが、皆チームワーク良し、今回も1、2分ほどの入念な?打ち合わせだけでスタート!!
今回のメインは、校内および近所の福祉施設へ寄贈する、我らが得意の「ベンチ」制作と、子供たちに楽しんでもらえるよう、木製キーホルダーをハンドメイドする企画です。
50人ほどの子供たちを5チームに分け、ベンチ班とキーホルダー班で順番に。
教室内ではキーホルダー班、ハート型や「なめこ」型の材料を削り、キーホルダーの部品やマグネットを付ける作業。
屋外ではベンチ作業。前回インパクトレンチを使用したこともあり、子供たちは非常にスムーズに作業を進めていきます。
1台作るのに30分もかからないハイペースで、ガンガン出来上がっていきました。
最後に名前などを書いて、完成!!施設へのお届けも無事完了しました。
このチャレンジスクール、次週はスイーツ作りが行われるそうで…いろんな体験ができる素晴らしい取り組みです。
そしてなにより、子供たちがとても素直に一生懸命取り組んでくれるんです。
教える側のはずの自分らが嬉しくなる体験でした。また機会がありましたら、参加させて頂こうと思います。
コメントを残す