これって実はただの観光旅行!?
久しぶりです。なかなか週末に時間が取れぬまま、2か月開いてしまいました。
ってことで今週の気仙沼での活動報告。
今回はいつもの復興協会 KRA での活動ではなかったのですが、こちらの作業をするしないは関係なく、仲間なのです。立ち寄らずにはいられない。そんな協会前にも、開いたばかりの桜の花が。
今回の活動は、被災し店舗を無くしてしまったレストランの再建のお手伝い。
流されてしまった地域からは離れ、ログハウスレストランとして再デビューを目指しています。。ログハウスの知識などなかったオーナーが自ら指揮を執り、ボランティアで参加してくれているログハウスビルダーの協力などを得ながらも自力で奮闘されています。
今回自分たちが担当させていただいたのは、外壁部分に当たる木材の残り皮の除去と保護材の塗布。
素人ながらも、前回経験のメンバーもいるので黙々と作業はすすみます。
そして作業終了後は、お楽しみの!(今回はボランティだけではなく、これが目的という不謹慎感もありつつ)気仙沼復興商店街開催の食べ歩きイベント、「気仙沼バル」!(バルはスペイン語でバーという意味らしいです) 。3か所ある復興商店街を、チケット握りしめ飲み食べ歩くイベント。今回が初の試みだったそうです。

いやあやっぱり三陸の肴と酒は美味い、旨い!
たまたま隣席だった方たちもボランティアで来られている方で、仲良く一緒に大騒ぎだったのですが、そんな方たちがいたって事だけを覚えてます(笑)
翌日は残念ながら朝から雨の予報。たまには仕方がないということで少し観光でもして、早めに家路につこうということに。
と、いうか雪。大雪!
そんなこんなありながらも、初めて見てきました。松島。
ここも震災による大被害を被った地域。あいにくの天気ではあったけど、素晴らしい景色で良いところです。ゆっくり観光で来たいです!
咲き初めの桜と、季節外れの雪が同居する、何とも不思議な光景。
今回は一日しか作業ができなかったですが、仲間たちと復興イベントにも参加でき、とても充実した活動でした。
あれから2年を過ぎた今でも、まだまだ大変な思いで生活をされている方はたくさんいます。
だから、別にボランティア活動ができなくたって、今回のようなイベントに参加したり、または普通に観光したり飲みに行ったりするのもね。いいと思います。
楽しかった!
コメントを残す